こんにちは。お客様から頂く声を「宿泊体験記」的にまとめてみました♪
この夏旅行の計画の参考に♪
ずーっと楽しみにしてた洞川温泉旅行
奈良・天川村にある涼しい温泉地で、夏のリセット旅
朝11時ごろに洞川温泉に到着して、まずは名物「面不動鍾乳洞」へ。レトロかわいいトロッコに乗ってプチ登山気分♪ 中に入ると、天然クーラーってほんとにあるんだ…ってくらいひんやり。夏にぴったりの癒しスポットでした
お昼は温泉街にある定食屋さんへ。地元のお豆腐とか川魚とか、素朴だけどすっごく美味しくて…ほっこり満たされる感じ
そのあと「角甚」さんに荷物を預けて、身軽になって川遊びへGO!
地元の人たちが昔から遊んでた「白の平」っていう川辺があって、水がめちゃくちゃ透き通ってて冷たくて、キャーキャー言いながら大はしゃぎ(笑)。これは映え確定
15時に宿にチェックインしたら、さっそく貸切風呂へ。なんと無料で何度でもOKって神すぎない? ゆったりお湯に浸かって、旅の疲れもスッキリ。湯上りには縁側で「天川ジェラート」 これがまた美味しくて…風を感じながらのんびりタイム、最高すぎる。

夕方はちょこっと温泉街をお散歩♪
ふらっと立ち寄った「洞川温泉醸造所」でクラフトビールを発見。雰囲気良すぎて、地元の人たちとおしゃべりも弾んじゃって、明日のおすすめスポットまで教えてもらいました
夜ごはんは感動レベル!
A5ランクの大和牛ヒレステーキに、名水ごろごろ水で作ったお豆腐、吉野葛のお椀に川魚、鹿肉や猪肉まで…「ここでしか味わえない」ってまさにこのこと!

夜の温泉街は提灯が灯ってて、カラコロ下駄の音が心地いい…。どこを切り取ってもエモすぎて、インスタのストーリーが止まらない(笑)。
部屋に戻って、一部客室備え付けのプロジェクターでNetflixタイムも◎ これはもう寝るのがもったいないやつ。
翌朝は名水仕立ての朝ごはんでさっぱりリセット!
10時にチェックアウトして、教えてもらった「洞川自然研究路」へ。渓流と滝に癒されながら、修験道の史跡まで。空気がほんと気持ちよくて、自然のパワーにじんわり包まれる感じ
ラストは「ごろごろ水」採水場で、おいしい名水を汲んでお土産に。名水コーヒー&わらびもちも絶対味わってほしい!
洞川、ほんとに全部が涼しくて優しくて、心まで潤う夏旅でした
次は紅葉の季節にも行ってみたいなぁ